アル・ゴアは世界を「平和」にするのか?

 大統領選挙に負けてからいつの間にか地球温暖化問題の伝道師となったアル・ゴアですが、このたびノーベル平和賞まで獲ってしまいました。個人的には、2004年の前回の大統領選にも出ればよかったのにと思っていたのですが、この温暖化の伝道師への転身は成功だったのかもしれません。

 ただ、ゴアの受賞については彼の主張には科学的な裏付けのないものが多いとして、疑問の声も上がっています。
 実際ノーベル平和賞受賞の直前にはこんな記事が出ています。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071011i312.htm

ゴア氏の映画「不都合な真実」、英裁判所が是正措置要求

 【ロンドン=森千春】英高等法院は10日、アル・ゴア前米副大統領が地球温暖化について警告した映画「不都合な真実」について、政治的に偏向し、部分的に誤りがあるとして、学校での上映に際して是正措置をとるよう求める判決を下した。
Click here to find out more!

 判決言い渡しで裁判官は、グリーンランドを覆う氷が溶けて「近い将来に」水面が7メートル上昇するかもしれないというくだりは、「科学的な常識から逸脱している」と指摘。地球温暖化でアフリカ最高峰キリマンジャロの雪が後退しているという主張も科学的裏付けがないとの判断を示した。ただ、「地球温暖化が人為的な原因で起きている」という全体のメッセージについては、妥当だと認めた。

 英国では、教育省が環境教育の一環として、「不都合な真実」のDVDを学校に配布。英南部ケント州に住む2児の父親が、学校での政治宣伝を禁じた教育法に反するとして、上映禁止を求めて、裁判を起こしていた。
(2007年10月12日0時9分 読売新聞)

 このようにゴアの主張には”煽り”も多く、鵜呑みに出来るものではありません。
 けれでも、温暖化を重視する人にとっては「多少の誇張はあっても、今温暖化防止に立ち上がらなければ遅いのだ!」ということなのでしょうし、ノーベル平和賞の選考委員もゴアの”煽り”も認識した上での選好だったのでしょう。

 しかし、温暖化問題への取り組みが世界の「平和」をもたらすかと言うとそれには疑問もあります。
 それを感じさせたのが今日の朝NHKでやっていた次のニュース。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/14/d20071014000005.html

食糧支援 穀物価格高騰で影響

ことし就任したWFPのジョゼット・シーラン事務局長は初めて来日し、NHKとのインタビューに応じました。この中でシーラン事務局長は「WFPの食料調達のコストはこの5年で50%上昇している」と述べたうえで、その背景に植物から作るバイオ燃料の生産拡大に伴う穀物などの価格の高騰があることを指摘しました。WFPを中心にした世界の食糧支援は、およそ80か国に対して去年1年間におよそ700万トンが提供されていますが、この5年間でおよそ30%減っています。シーラン事務局長は「地球温暖化対策としてバイオ燃料の需要が増え続けるなか、穀物価格の高騰に対応しなければならない」と述べて、企業や政府に食糧支援へのいっそうの協力を呼びかけることにしています。

 温暖化対策としてバイオエタノール燃料が注目され、そのために穀物価格が上昇し、日本でも小麦粉を使ったパンや麺類の値上がり等が報道されていますが、食糧を輸入に頼っている貧しい国にとっては穀物価格の高騰は多いなダメージをもたらします。そして上のニュースのように、食糧を援助に頼っている難民等にとっても穀物価格の上昇は大きな問題です。
 もちろん、バイオエタノール温室効果ガスの削減効果というものははっきりと評価の定まっていないものであり、バイオエタノールの推進を主張しないエコロジストもいるでしょう。
 ただ、ここですべての人が考えるべきなのは、温暖化が地球規模の問題だとして、「その優先順位はどのくらいなのか?どのくらいのコストを温暖化対策に割くべきなのか?」ということだと思います。
 温暖化対策が進んでも、穀物価格の上昇によって多くの人々が飢餓に襲われるなら、それは「平和」とは言えないと思うのです。

 この考えは、環境問題の”煽り”を冷静に切ってみせた、ビヨルン・ロンボルグの『環境危機をあおってはいけない』にも書かれていて、そこにはこんなふうに書いてあります。

 京都議定書は、おそらく年一五〇〇億ドルかそれいじょうかかる。ユニセフは、年にたった七〇〇−八〇〇億ドルあれば、第三世界の全住民に、健康、教育、上水、下水といった生活の基本を提供できると見積もっている。さらにもっと大事な点として、もしこんな大量の投資を現在の発展途上国に集められるなら、かれらは将来の地球温暖化に対応できるだけの、ずっと優れた資源やインフラを手に入れることができるわけだ。(526p)


環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態
ビョルン・ロンボルグ 山形 浩生
4163650806