L・P・デイヴィス『虚構の男』

 国書刊行会から刊行が始まった<ドーキーアーカイブ>。若島正横山茂雄という翻訳家でもあり稀代の読書家でもある二人が、「知られざる傑作」、「埋もれた異色作」をジャンルを問わず5冊ずつ選んだというシリーズになります。
 その<ドーキーアーカイブ>の第一弾が横山茂雄のセレクトしたサーバン『人形つくり』と、若島正のセレクトしたこのL・P・デイヴィス『虚構の男』です。


 この『虚構の男』は、アイディアこそがすべてという感じの小説なので、できるだけネタバレは避けたいわけですが、ある程度のネタをばらさないとこの小説の面白さはわからないというなかなか紹介にしにくい小説になります。
 とりあえず、カバー見返しに書かれている内容紹介は以下の通り。

時は1966年、イングランドの閑静な小村で小説家アラン・フレイザーが50年後(2016年!)を舞台にしたSF小説の執筆にいそしんでいるところから物語は始まる。気さくな隣人、人懐っこい村の人々はみな彼の友だちだ。やがて一人の謎の女と出会い、アランの人生は次第に混沌と謎の渦巻く虚構の世界に入り込んでいく――国際サスペンスノベルか、SFか? 知る人ぞ知る英国ミステリ作家L・P・デイヴィスが放つ、どんでん返しに次ぐどんでん返しのエンターテインメントにして、すれっからしの読者をも驚かせる正真正銘の問題作!(1965年作)

 まず、ここに「気さくな隣人、人懐っこい村の人々」とありますが、読んでいくといくら1966年とはいえ、不自然なほど「気さく」で「人懐っこい」印象を受けます。
 ここで思い出したのが映画『トゥルーマン・ショー』。離島で幸せに暮らしている男(ジム・キャリー)が、実はテレビのリアリティ・ショーの主人公で、本人が知らないままにその生活が全世界に放送されていたというやつです。


 というわけで、、主人公が「虚構の世界」の謎を解いて真実にたどりつく、といった話かと思いますし、前半は実際にそのように展開していくのですが、後半になると、物語はどんどんと暴走していきます。主人公が真実にたどりついてめでたし、めでたしというような話ではなくなってくるのです。


 まあ、無茶といえば無茶な展開なのですが、最後まで「一体どこに着地させるつもりなんだろう?」と思わせながら最後まで読ませます。
 同じ国書刊行会の<未来の文学>を読んだ時のような衝撃はありませんでしたが、なかなか楽しみなシリーズが始まったと思います。


虚構の男 (ドーキー・アーカイヴ)
L.P. デイヴィス Leslie Purnell Davies
4336060576