『ミュンヘン』

 今日は高校入試のために学校が休みってことで、新宿で『ミュンヘン』見てきた。1972年のミュンヘンオリンピックイスラエルの選手団がパレスチナ解放を目指すテロリストに殺されたことに対して,エリック・バナをリーダーとするイスラエル人の一団が報復の暗殺を行うという話で、テーマ的にはまさにタイムリーだし,考えさせられるものがある。映像的にも、けっこう暴力シーンを生々しく見せるスピルバーグならではの撮り方でけっこうな迫力。主演のエリック・バナもかなりいいと思う。
 ただ、やや脚本が整理されていないというか、際立つエピソードがないというかで、少し散漫に感じてしまうところがなくはない。というか、スピルバーグであっても、やはりこれだけの事件を前に少し題材を持て余してしまっている感がある。
 何の罪もないオリンピック選手たちが殺されて国民が怒るのは当然だし、復讐を願うのも自然な流れです。ただ、ほんとにその復讐が実行されていったときに,「どこまでが正当な復讐なのか?」、「それ以前に復讐に正義はあるのか?」、「何の罪もないとはどういうことか?」という疑問が出てくるわけですが、これは完全な正解が出せない疑問です。スピルバーグももちろんこの答えは出せないわけですが、スピルバーグはこの疑問に「家族愛」というキーワードでアプローチをします。そして、この「家族愛」を「実際の家族」のみにむけるのか?それとも「国家」にまで拡大するのか?ということがラストでのエリック・バナと上司の考え方の違いにもなったいくわけですが、このあたりをもうちょっとしっかりと描けなかったものかと。
 ちなみに主人公のエリック・バナは、子どもの頃に母親に捨てられ農業共同体(キブツ)で育った人間という設定で、つねに捨て子や迷子を描くスピルバーグのモチーフに沿ってます。別の視点からこの映画を見ると、子どもが生まれる直前にあえて危険な任務を引き受けるエリック・バナは、自ら父になることから逃げ出し「迷子」になった男であり、その男が危険な任務の中で、父になる、というストーリーとも言える。

 そのあとは同じく新宿で生徒とか卒業生なんかが出たライブに行った。今回は全体的に結構レベルが高くてけっこう楽しめた。