その他

 「若冲展」

上野の都美術館に昨日行ってきました。 昨日は平日に雨、行ったのが昼の12時頃という空いてそうなときを狙ったのですが、それでも入場まで50分待ち。案の定、祝日の今日は120分待ちくらいになっていたようです。 ただ目玉の「動植綵絵」と「釈迦三尊像」はか…

 「若冲と蕪村」展

時間ができたのでサントリー美術館まで見に行ってきました。 ともに生誕300年、同い年の画家を特集した展示です。一昔前なら、「蕪村と若冲」なんでしょうが、ここ最近の若冲ブームの影響で「若冲と蕪村」になってます。 若冲は相変わらずの巧さと画面から漂…

 フランシス・ベーコン展

国立近代美術館でやっている「フランシス・ベーコン展」に行って来ました。 平日の昼ということで空いてて快適。ただ、回顧展という割には作品数は30点ちょいと少ないためややあっさりしている感もあります。代表作がガッツリと集まっているという感じではな…

 「美術にぶるっ!」(東京国立近代美術館60周年記念特別展)

東京国立近代美術館の60周年の特別展示ということで、東京国立近代美術館のコレクションが出揃ったような展示。展示してある作品は第1部の「MOMATコレクションスペシャル」が約240、第2部の「実験場1950s」が約300の合計550弱。正直、第2部はちゃんとは見れ…

 奈良美智展「君や 僕に ちょっと似ている」

昨日、横浜美術館で見てきました。 以前、「ネオテニー・ジャパン ― 高橋コレクション」で初めて実物の絵を見た時、「奈良美智って絵がうまいんだな」っていうアホっぽい感想を持ちましたが、その印象は今回も変わらず。やはり奈良美智は絵が上手いんだと思…

 ベルリン国立美術館展

最近になって急に電車などに広告が出始めた「ベルリン国立美術館展」。副題の「学べるヨーロッパ美術の400年」というのは正直イマイチな気がしますが、展示自体はなかなか充実した内容でした。 今回の目玉はなんといってもフェルメールの「真珠の首飾りの少…

 「特別展 ボストン美術館 日本美術の至宝」(東京国立博物館)

混んでるだろうな〜と思って朝の9時半過ぎに行きましたが、やっぱり混んでた! ただ、昼過ぎに出てきた時には入り口に結構な列ができていて30分待ちだったので、多少は良かったのかも。 中身はさすがのコレクションで、「どうしてこれが海外にあるの?」とい…

 「三都画家くらべ 京、大坂をみて江戸を知る」(府中美術館)

昨日行って来ましたが、なかなか充実していました。 長沢芦雪の《なめくじ図》とか伊藤若冲の《垣豆群虫図》とかも出てるし、あまり馴染みのない大坂の画家の絵も見れて楽しめます。他にも円山応挙、尾形光琳、尾形乾山、曾我蕭白、谷文晁、狩野探幽なんかの…

 京都旅行 〜承天閣美術館、銀閣寺、詩仙堂など〜

承天閣美術館の「館蔵の屏風絵展」と銀閣寺・東求堂の特別公開にあわせて京都に行って来ました。 承天閣美術館は上の写真の相国寺にある美術館で、金閣寺、銀閣寺、相国寺の臨済宗相国寺派の3つのお寺の美術品を集めた美術館。金閣寺にあった伊藤若冲の障壁…

 鎌倉ハイキング

昨日は鎌倉に行って来ました。 今回は最近行ってないところに行こうということで、北鎌倉駅で降りて、東慶寺、浄智寺と見て葛原ヶ岡・大仏ハイキングコースにチャレンジ。浄智寺から山を通って源氏山公園、銭洗弁天、さらに山道通って大仏、長谷寺、江ノ電の…

 「特別展 磯江毅=グスタボ・イソエ マドリード・リアリズムの異才」

月曜に練馬美術館で見てきました。 美術館のページの解説は次の通り。 磯江毅(いそえつよし1954-2007)は大阪に生まれ、大阪市立工芸高等学校を卒業後まもなく単身でスペインに渡り、30年余りの長きにわたる滞西の間に油彩による写実絵画を探求しました。 …

 アルペンルート〜富山・高岡旅行

8/4〜8/6まで旅行に行ってきました。 アルペンルート まずは信濃大町からアルペンルートを通って富山まで。 信濃大町から富山地方鉄道の立山駅までは、バス→トローリーバス→徒歩→ケーブルカー→ロープウェイ→トローリーバス→バス→ケーブルカーという乗り換え…

 「堀内誠一・旅と絵本とデザインと」 

昨日の「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」に引き続き、今日はうらわ美術館で「堀内誠一・旅と絵本とデザインと」という展覧会を見てきました。 堀内誠一は、創刊時の『an・an』のアートディレクターで、他にも『BRUTUS』や『クロワッサン』のロゴなん…

 ワシントン・ナショナル・ギャラリー展

印象派、ポスト印象派の作品が中心に80点ちょっと。ワシントン・ナショナル・ギャラリーは19世紀末から20世紀にかけて銀行家、実業家として活躍しアメリカの財務長官も務めたアンドリュー・メロンのコレクションがもとになっているそうなんだけど、さすがア…

 写楽展

混んでると聞いて午前中から出かけたけどやっぱり混んでた。 ただ、東洲斎写楽の作品のほぼ全てを網羅した展示で、勝川春英や勝川春艶、歌川豊国らの他の役者絵との比較、同じ蔦屋重三郎が版元になった喜多川歌麿の美人画、写楽作品の版による違いなど、内容…

 スペイン旅行・番外編〜スペインの駅〜

スペイン旅行・その1、スペイン旅行・その2に引き続き最後に番外編として、個性的でセンスのあるスペインの駅を紹介。 まずはマドリードのアトーチャ駅。 なんじゃこりゃ?って感じですが、コロンブスのアメリカ大陸発見をモチーフにコロンブスが新大陸で…

 スペイン旅行・その2〜建築とスペインの歴史〜

前回のエントリーに引き続いてスペインについて。 プラド美術館に収められた数々の名画やガウディの建築なんかはやっぱりすごかったわけですが、たんに「すごい!」って思うと同時にスペインの歴史についても考えさせられました。 建築については素人ですが…

 スペイン旅行・その1〜トレド・タラゴナ〜

昨日まで10日間スペイン旅行に行ってきました。 行きのオランダ航空の飛行機が震災の影響で急遽関空経由になって、そしたら関空着く直前に雷が直撃。点検のために7時間近くも関空で点検するはめになって、アムステルダムでの乗り継ぎに間に合わずにアムステ…

 新書ブログ移転のお知らせ

僕のもう一つの新書書評ブログ「「山下ゆの新書ランキング Blogスタイル」が移転します。 ずっとLOVELOGというマイナー場所でやってきたんですが、見にくい+諸処の事情によりlivedoorブログに移転しようと考えています。 山下ゆの新書ランキング Blogスタイ…

 ゴッホ展

昨日は国立新美術館のゴッホ展に行ってきました。 展覧会全体としては混んでたし、ちょっと点数が多すぎるような気もしたけど(ゴッホ以外の絵が結構展示してある)、後期のゴッホ的な画風が確立してからの絵はやはりすごい! 今回のゴッホ展を見たかぎりで…

 円山応挙展(三井記念美術館)

最近、長谷川等伯や伊藤若冲といった江戸時代の画家の画力とセンスに驚くことが多かったですが、この円山応挙もやはりすごい! 円山応挙といえば、日本画家としては「写生」的な絵を描く人として記憶されているかもしれないけど、全然それだけじゃない。今回…

 ドガ展

横浜美術館のドガ展に行ってきました。 ドガはそれほど作品を見たことがなくて、バレエや競馬なんかの絵の印象しかなかったんだけど、今回、ドガ展を見てドガという画家の不思議さに感じ入りました。 ドガは作品のための習作なども多くて、かなり下準備をし…

 瀬戸内旅行

2泊3日で高松に宿とって瀬戸内国際芸術祭中心にいろいろ回ってきました。 まずは高松から船で直島に行って、安藤忠雄設計の地中美術館へ。 一応、「美術館」となっていますがほぼ「ダンジョン」と言っていいでしょう。地下3層の構造になっていて、表示は不親…

 カポディモンテ美術館展

あんまり話題にはなっていないけど、エル・グレコの傑作「燃え木でロウソクを灯す少年」が来ていると知って行ってきました。 エル・グレコの「燃え木でロウソクを灯す少年」とはこの絵です。 陰影が印象的なこの絵ですけど、実物を見ると陰影だけでなく少年…

 新しいMac mini

パソコンを新しいMac miniに替えました。 と言っても今までもMac miniで今度のが2台目。今までのは2005年に買ったOS10.3のやつで新しいFlashも動かないし、YouTubeでは行くたびにアップグレードを進められるというやつ。 で、買い替えたら、やっぱり早い!サ…

 オルセー美術館展2010「ポスト印象派」

六本木の国立新美術館で見てきました。混んでて10分待ち、中入ってからもやっぱり混んでましたね。 ただ、やはりビッグネームの力のある作品が集結していてさすがのボリューム。混んでたこともあった全部見るのに3時間近くかかりました。 展示はモネを中心…

 根津美術館「燕子花図屏風」

今日は根津美術館での尾形光琳「燕子花図屏風」公開の最終日に行ってきました。 根津美術館は初めて行きましたが、建物入ってすぐに「隈研吾でしょ、これ」って思ったら、やっぱり隈研吾でした。いかにもな建物です。 で、メインの「燕子花図屏風」。 燕子花…

 ボストン美術館展

一昨日、六本木ヒルズの森アーツ・ギャラリーで見てきました。 作品のボリュームの割には会場はやや手狭。さらにクーラーが効きすぎて最後のほうは寒くてどうしようもない感じで会場的にはよくなかったのですが、作品は素晴らしかった! 今回は、「多彩なる…

 京都、禅宗の庭

一昨日、昨日と京都に旅行に行ってきました。 お寺を中心にいろいろと回りましたが、一番良かったのは南禅寺。 日本史の教科書で「京都五山の別格」と紹介されているお寺ですが、知名度はいまいちかも知れません。ただ、その分GWにも関わらず人が少なくて快…

 「マネとモダン・パリ」展

昨日、新設の三菱一号美術館で見てきました。 美術館に関してはちょっと残念。日曜の午後でまあまあ人もいたせいもあるけど、狭い通路のようなところに小さい作品や補助的な資料を展示しちゃうからそこで人がたまっちゃうし、案内のプレートの位置も良くなか…